2011年10月
☆セミナーのお知らせ☆(11・19)
☆Team-T Presents Coursework Ⅳ 2011.11.19のお知らせ☆
☆Team-T Presents Coursework Ⅳ2011.11.19を開催致します。
☆テーマ
『 肩関節疾患の診断と治療 ~変性疾患を中心に~ 』
☆スケジュール
Time | Schedule |
17:00~17:25 | 受付 |
17:30~18:00 | オープニング挨拶 今柳田 剛生 |
18:00~19:30 | スポーツ整形外科医 加藤 医師 |
19:30~19:40 | 質問 |
19:40 | 終了予定 |
加藤 敦夫 医師
平成9年3月 関西医大卒業
平成9年5月 日本大学整形外科入局
スポーツ医学研究班に所属し、膝関節鏡を中心に
スポーツ整形を目指す。
平成17年4月 舟橋整形外科で半年間、肩関節・肘関節鏡手術を研修
平成19年4年 東京医科歯科大学臨床解剖学講座で膝・肩の研究開始
平成21年4月~現在 清泉クリニックで勤務しながら、東京でオペも続ける。
フィールドワーク
元 鹿島建設アメリカンフットボール部チームドクター
山梨学院大学アメリカンフットボール部チームドクター
日本大学アメリカンフットボール部チームドクター
第3回アメリカンフットボール ワールドカップ2007 川崎大会
アメリカ代表 チームドクター
現 足立学園高校アメリカンフットボール部チームドクター
プロバスケットボール bjリーグ 琉球ゴールデンキングス サポートドクター
今柳田 剛生
Sports Medicine Team-Takao Co.,Ltd. 代表取締役CEO
大阪教育大学非常勤講師
アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ トレーナー(Superviser)
日にち: 2011年11月19日(土)
会 場: アサヒ ラボ・ガーデン
大阪市北区小松原2-4
大阪富国生命ビル4Fまちラボ内
時 間: 17時~17時25分 受付
17時30分開始
19時40分終了予定
受講料:一般5,000円 (当日徴収致します。)
学生2,000円 (当日徴収致します。要学生証)
(当日学生証をお持ちでない場合は一般料金になります。)
対 象:柔道整復師・鍼灸師・PT・スポーツトレーナー、および目指されている方
条 件:スポーツ現場・医療現場でプレーヤー、患者様に対して、
熱い想いをお持ちの方
Team-T Presents Cousework Ⅳ2011.11.19お申込フォーム |
※お申込フォームから申し込めない方は下記項目を入力の上、メールアドレス
info52@team-t.jpまで送信して下さい。確認メールをinfo52@team-t.jp
より返信いたしますので、迷惑メール対策をしている方は確認メールを
受取れる様に設定してからお申込下さい。
★件名には”11月19日コースワーク4”と入力して下さい。
1.氏名 |
2.フリガナ |
3.年齢 |
4.郵便番号 |
5.住所 |
6.電話番号 |
7.e-mailアドレス |
8.職業 |
9.一般or学生 |
10.領収書の宛名(必要な場合のみ) |
会場Floor Map :セミナーは「H」ゾーンのアサヒビールのスペースで行います。
会場付近Map
大きな地図で見る
-注意-
セミナーの参加人数には限りがありますので、お早めにお申し込みください。
尚、当院(よしとみ鍼灸整骨院)での、セミナーのご予約、問合せなどは行っておりませんので、必ずSports Medicine Team-Takao Co.,Ltd ホームページからアクセスして下さい。
秋の楽しみ
おはようございます。
暖かい日差しと、時より吹く風が心地よい過ごしやすい季節になりましたね。
こんな季節はどこか出かけたくなりますね。
私は毎年、京都の嵐山と清水寺に紅葉を見に行きます。
今回は京都の紅葉見所ベスト3を紹介します。
第3位 高台寺!!
境内は約1000本の紅葉に彩られる。特に臥龍池では、周囲の色づいた木々が水面に映える光景が素晴らしです。
第2位 天龍寺!!
嵐山、亀山小倉山を借景とした池泉回遊式の曹源池庭園は国の史跡・特別名勝に指定され、回遊式庭園では最も古い遺構といいます。自然を生かした庭園は、「日本の庭に初めて深い思想性を持たせた」といわれる夢窓国師の作庭で、四季の美しさを見せます。
第1位は 皆さんも知っての通り 清水寺です!!
境内には約1000本のモミジが植えられています。本堂崖下の音羽川流域の渓谷・錦雲渓(きんうんけい)の紅葉の壮観さは、北山の高雄に比せられ「新高雄」とも呼ばれる。「清水の舞台」からは京都の町が一望でき、「錦雲渓」沿いのカエデが楽しめます。
私も、毎年清水寺には足を運びます!!
今年の京都の紅葉の時期は
11月下旬~12月上旬が見所みたいです!!
皆さんも、秋を満喫してくださいね。
私をまた紅葉を見に行った時には、ブログに載せたいと思います。
山下 翔太でした。